【電気設備wiki】実務で使う電気制御器具番号と補助記号まとめ

【電気設備wiki】実務で使う電気制御器具番号と補助記号まとめ電気設備wiki
【電気設備wiki】実務で使う電気制御器具番号と補助記号まとめ

「上司が使っている停電信号の27って何?」

「実務で使う制御器具番号を抑えておきたい」

こんな方に向けて記事を書きました。

どーも、つね(@output21599994)です。

今回は、私が実務の中でよく使う制御器具番号をまとめました。

電力系統やシーケンス回路を構成するとき、

シーケンスに使用される保護継電器を器具番号を用いて表現します。
日本電機工業会で定められている規格です!

単線結線図を読むうえで必要最低限知っておいてほしい

制御器具番号をピックアップしています。

継電器

27:交流不足電圧継電器(UPR:Under Power Relay)
51:交流過電圧継電器(OVR:Over Voltage Relay)
59:交流過電流継電器(OCR:Over Current Relay)
64:地絡過電圧継電器(OVGR:Over Voltage Ground Relay)
67:地絡方向継電器(DGR:Direction Ground Relay)

87:比率作動継電器

デバイス


8:制御電源スイッチ
43:制御回路切替スイッチ
52:交流遮断器
72:直流遮断器
89:断路器

補助記号

R:Receive 受電設備
F:Feeder  送電設備
B:Bus 母線連絡
P:Primary 一次側
S:Secondary 二次側
G:Generator 非常用発電機

変圧器の一次側の遮断器であれば、52P

二次側であれば、52Sというように使用します。

以上、【電気設備wiki】実務で使う電気制御記号まとめでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました