【電気設備wiki】DS(断路器)・LBS(高圧負荷開閉器)・CB(遮断機)の特徴

【電気設備wiki】DS(断路器)・高圧負荷開閉器(LBS)・CB(遮断機)の特徴電気設備wiki
【電気設備wiki】DS(断路器)・高圧負荷開閉器(LBS)・CB(遮断機)の特徴

「電気を遮断する設備がいくつかあるけど、違いがわからない」

どーも、つねです。

今回は受配電設備の遮断装置についてまとめました。

受配電設備には、いくつか電気を遮断するための装置がありますが、

遮断できる電流が異なります。

電流が流れている回路を開放すると、アーク放電が発生します。

開放するためにはそのアークを消す必要があり、その能力を消弧性能と呼びます。

短絡電流負荷電流無負荷
断路器(DS)××
高圧負荷開閉器(LBS)×
遮断機(CB)

断路器 DS

断路器には消弧機能はないです。

遮断器等で電流を遮断しなければ、開放できないよう

インターロックスイッチがついていることもあります。

高圧負荷開閉器 LBS

LBSには消弧室を設け、負荷電流であれば消弧できます。

LBSにはヒューズ付きのものもあり、ヒューズの溶断によって、

短絡電流も開放することができます。

本LBSを主開閉器として使用するPF・S型があります。

遮断器 CB

遮断機は短絡電流でも開放できる消弧機能が備わっています。

真空で吹き消しすVCBが主流です。

他にもSF6等ガスを使う、GCBや絶縁油を使うOCB等、

消弧材によって、名称が異なります。

以上、【電気設備wiki】DS(断路器)・高圧負荷開閉器(LBS)・CB(遮断機)の特徴でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました