【2021年度成果報告と抱負】データセンターエンジニアの振り返り

【2021年度成果報告と抱負】データセンターエンジニアの振り返りその他の資格
【2021年度成果報告と抱負】データセンターエンジニアの振り返り

どーも、つね(@output21599994)です。

今年度の振り返りと来年度の目標を記録として残しておきたいと思います。

今年の3月に本ブログを開始しましたが、こうして、記録として残すことは

モチベーション管理において非常に有益でしたね。

来年度もよい年にするために、しっかり振り返り、目標を立てたいと思います。

【2021年度成果報告と抱負】データセンターエンジニアの振り返り

2021年取得資格

低圧電気取扱 電気取扱作業者  

高圧・特別高圧電気取扱作業者

防火防災管理者

 上記、三資格に関しては、会社の経費で取得させていただきました。

 講習は平日にあり、業務扱いで受講させていただけました。

 自分から受けたい気持ちと、理由を上司に説明しましょう!

 会社のいいなりではだめですね!自分で意思をもって行動しましょう!(自戒)

・危険物取扱責任者乙種四類

 2021年6月に受験しました。勉強期間は、2週間程度でした。

 高校レベルの化学の知識があれば、そこまで難しくありません。

 某外資系のファシリティエンジニアのジョブディスクリプションには

 本資格の記載がありました。持っていて損はない資格だと思います。

・第三種冷凍機械責任者

 2021年11月に受験しました。勉強期間は1か月程度でした。

 ファシリティエンジニアとして、電気だけでなく、

 空調・熱源の体系だった知識が欲しく、受験しました。

 世間的には難易度は高くない資格と評価されていますが、

 私的には、結構苦労した資格です。

 某外資系のファシリティエンジニアのジョブディスクリプションには

 本資格の記載がありました。持っていて損はない資格だと思います。

・第二種電気主任技術者(認定)

 2021年4月から実務経歴書の作成に取り掛かりました。

 2021年7月に面談の予約を取り、9月に面談を受けました。

 コロナの影響もあり、オンライン(電話)でした。

 面談では、かなり細かいところまで聞かれましたが、

 認定を受けるだけの実務経験を積んでいる方であれば、

 答えられないものはないと思いました。

 細かい修正をいただき、第二版をメールで送付したところ、

 受領していただけたので、社印を会社に依頼し、11月に経産省へ送付しました。

 現在は、免状を待っている段階です。

 認定の面談は、3回以上受ける必要があるとか、

 若い人には厳しいとか、根も葉もない情報がありましたが、

 面談をしてくださった方は、非常に論理的で、

 私が若いからという感情的な部分は全くありませんでした。

 しっかりと実務経験を積んでいれば、認定取得は難しくありません!

・電気通信主任技術者 交換設備

 2021年1月に取得しました。一応通信会社に勤務しているので、

 業務には直接関係はありませんが、会社からの推奨資格ということで取得しました。

 これまでは4科目でしたが、2021年の4月から3科目に変更になりましたね。

 通信系の会社でなければ取得する必要はないです、

 この資格があっても特に市場価値は上がらないと思いますw

・TOEIC 725点

 2021年の1月に取得しました。3年前は450点でしたので、275点UPです!

 勉強期間は3週間wTOEIC専用の勉強をしました。

 英語は30歳までにはしゃべれるようになりたいと思っているので、 

 コツコツ、毎年1~2回は受験する予定です。

・ファイナンシャルプランナー3級

 2021年5月に取得しました。仕事には直結しませんが、

 社会人としてのマネーリテラシーを身に着けたいという思いから受験しました。

 この資格は本当にオススメです!

 年金や社会保険など、基本的なことを網羅的に学べます。

 ただ勉強するだけでは、面白みもないので、本資格をモチベーション管理法として

 受験をオススメします。そこまで難しい資格ではないので、ストレスもないと思います。 

2022年取得目標資格

【2021年度成果報告と抱負】データセンターエンジニアの振り返り

・TOEIC 900点

 徐々に上げていきたいですね!

 TOEICに関しては高スコアを取ることではなく、英会話が目的なので、

 英語に触れない日がないようにしたいと思います。

・簿記3級

 2021年に取得したファイナンシャルプランナーと似た理由ですが、

 数字に強くなり、会社の経営状況を視野に入れた意思決定ができるようになりたいです。

・消防設備士乙種六類

 消火器に関する資格です。

 自動火報装置に関する四類もいずれは勉強したいと思っています。

・CDCP

 データセンターの運用を体系的に学べる講座です。

 2021年は、残念ながら予算に積んでいなかったため、受けさせてもらえませんでした。

 来年はしっかり予算に積んでいただいたので、”会社のお金”で受講したいと思います。

以上です。来年度は資格は控えめで!

プライベートでは、9月に子供が生まれて、12月に引っ越ししたり、

idecoと積立NISAとジュニアNISAを初めて、資産形成についても考えるようになりました。

また、転職活動も始めて、いい縁があれば、早ければ来年度中に転職したいと思います。

今年は非常に充実した、いい一年でした!

資格勉強の時間をくれた妻に感謝して、筆をおきたいと思います。

今年も1年間お疲れさまでした、それでは皆様、良いお年を!

ご安全に。

コメント

タイトルとURLをコピーしました