【最新情報まとめ】電験三種が年二回に!

【最新情報まとめ】電験三種が年二回に!電験三種

「電験三種が年二回になるってほんと?」

「試験方式も変わるの?いつから?CBT方式ってなに?」

こんな疑問をお持ちの方に向けて記事を書きました。

どーも、つねです!

今回は、電験三種の試験が年二回に変更になる件について、お話したいと思います。

つね
つね

私の電験三種体験談は別記事でまとめていますので、こちらもぜひご覧ください!

【体験談】電験ドリーム!電験三種取って変わったこと4選

まとめ(2021年5月25日更新)

▶2022年度から年2回実施

▶2023年からCBT方式へ切り替え

▶科目合格は3年間

ソース

経済産業省 産業保安グループ 電力安全課の資料のP.8に記載があります。

ぜひ、ご一読ください。背景含め、有益な情報です!

電気保安人材の持続可能な確保・活用に向けた制度のあり方について

電験3種、22年度から年2回の受験可能に/経産省

電験3種、22年度から年2回の受験可能に。経産省、電気保安の人材確保へ

背景

【最新情報まとめ】電験三種が年二回に!

圧倒的人手不足!!

再エネ含め電気の需要は増える一方、電気主任技術者が増えていません。

(外部委託業界では、2030年には約2千人が不足する推計結果あり)

電気情報系の就活生にとって、プログラミングや、データ解析が人気で、

電気保安が第一志望という学生は少ないですよね。

弊社では電験保有者の高齢化が問題となっています。

そのため、若い電気主任技術者は貴重なので重宝されます!

ぜひ興味がある方は受験を検討してみてはいかがでしょうか?

変更点まとめ

【最新情報まとめ】電験三種が年二回に!

▶2022年度から年2回実施

▶2023年からCBT方式へ切り替え

▶科目合格は3年間

※第1種、第2種電気主任技術者

試験については、二次試験(記述式)

の採点に時間を要するため、

年2回の実施は支障がある。

主任技術者
主任技術者

年二回になることで、資格の価値が下がるのでは?

知識のない人が主任技術者になることで、電気保安に問題が生じるのでは?

問題の質が落ちなければ、年二回でも難関資格であることに変わりはなく、価値が落ちるということはないと思います。また現在でも実務経験がない方が、主任技術者を務めることはなく、ある程度実務経験を積むことは変わりないので、電気保安に特段問題はないと考えます。

電験二種一種が年一回のままで

変更ないのは残念ですね。

二次試験は筆記なので採点に

時間がかかるのは理解しますが、

採点にかけるリソースを増やせば

解決する問題なので、、、

二種は実務経験を積んで認定で取る

ルートが賢明かもしれませね。

電験二種の認定の概要については

以下記事でまとめているので

是非ご覧ください!

【徹底解説】電験二種認定をうけるための2つの条件

【徹底解説】電験二種認定取得の申し込み方法!

【体験談まとめ】電験二種認定取得の現実

最新情報はTwitterでつぶやいてますので、のぞいてみてください!

以上、今後もこの情報は追っていきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました