【徹底解説】電験二種認定取得の面談について

電験二種認定取得の面談について資格
電験二種認定取得の面談について

「電験二種の認定取得について知りたい」

「電験二種の認定の実体験を知りたい」

こんな方に向けて記事を書きます。

どーも、つね(@output21599994)です。

今回は電験二種の認定取得に関して私の実体験についてまとめます。

これから認定取得を目指す方の参考になると幸いです。

この面会後、実務経歴書の指摘事項を修正し、メール送付したところ、

申請の許可をいただけました!

3回は面談が必要と聞いていたので、覚悟していましたが

すんなりといっちゃいました(笑)

認定取得についてはこちらの記事も参考にしてください。

【徹底解説】電験二種認定をうけるための2つの条件

【徹底解説】電験二種認定取得の申し込み方法!

【体験談まとめ】電験二種認定取得の面談

認定の準備

私は大学の認定校を卒業し、指定単位を取得しているため、

10,000V以上の設備で3年間の実務経験を積んだため、認定要件を満たしました。

2021年の7月に三年を満たすため、その一か月前から準備を始めました。

認定書類の準備

大学に実務経験書、単位取得認定書を依頼し、2週間程度で郵送いただけました。

実務経歴証明書は過去に上司が作成したものを参考に、リバイスしました。

出向したため、実務経歴書も会社ごとに必要ということで、2部に分けて作成します。

※面談では実務経歴書に沿って、事細かに聞かれますので、コピペではなく

 しっかりと内容は理解しておいてください。

社内関係者への通知

実務経歴書には最終的に社印を押していただく必要があるため、

事前に所属長へ認定で取得する旨を通知しておきましょう。

また、電気主任技術者にも認定取得する旨を伝え、実務経歴書の確認を依頼しましょう。

実務経歴書の内容は保安規定に基づき、保守運用していると記載するため、

保安規定を熟読し、不明点があれば解消しておきましょう。

産業保安監督部へ連絡

面談の予約を取るため、2021年の7月1日に電話をかけました。

面談をお願いすると、予約がいっぱいのため、10月になりますとの返答でした。。。

コロナの影響で対面での面談は自粛しており、事前に書類を送付して、

当日、電話にて面談を行っていただけるとのことでした。

実務経歴書は下書きで、印鑑は不要とのことでした。

一回目面談

一週間前に認定校の卒業証明書、単位取得証明書、実務経歴書、組織図を郵送しました。

2021年10月某日。一回目の面談を電話で行っていただきました。

面談の時間は30分程度でした。

電話でしたので、指摘事項を漏れないようにするため録音させていただきました。

雰囲気はある程度の緊張感はありましたが、圧迫的ではありませんでした。

話すスピードは速く、質問も矢継ぎ早にいただきました。

最初に、認定校を卒業していること、単位を取得していることを

確認した旨を通知していただけいました。

その後、実務経歴書について、内容の確認、修正依頼をいただきました。

面談時に修正の指摘をいただいたこと

・英語の略語を正式名称で記載すること

・自身の担当を明記すること「電気設備担当」

・体制図は役職や組織名称が変わるごとに作成すること

・実務経歴書は会社ごとに作成すること(出向時も同様)

・絶縁抵抗測定の基準値を特別高圧、高圧、低圧の電圧ごとに記載すること

面談時に質問をされたこと

・点検にかかる時間

・点検の頻度

・比率作動継電器の役割

・絶縁抵抗測定の基準値

・保安規定に記載すべき内容

※電験三種を取得していたので、難なく解答できました。

 実務経験だけでは答えられないと部分があると感じました。

 電験三種レベルの法規の知識を求められます!

 会話の中で、当然のように電技というワードもありましたので、

 電験三種を持っておらず、いきなり二種の認定に挑む方は、

 ある程度の知識武装して挑みましょう!

今後について

実務経歴書の修正点が少なかったこと、

面談の応対に問題がなかったこと、

コロナ禍で対面での面談ができないことより、

次回以降の実務経歴書については、メールでのやり取りをさせていただけることになりました!

【2021.10.22更新】なんと、メールで送付した実務経歴書がOKいただけました!

社内の押印処理をして晴れて第二種電気主任技術者の免状申請ができます。

【2021.11.19更新】社内押印処理が終わり、書類を送付しました。

あとは、二か月程度?免状が届くのを待つのみです。(わくわく)

以上、【徹底解説】電験二種認定取得の面談についてでした!



コメント

タイトルとURLをコピーしました